絶対に合格する青年海外協力隊一次試験のまとめ
青年海外協力隊に合格するためには2回の試験を受けなければなりません。合格率の高い二次試験に進むためにも、一次試験は絶対に通過しておきたいところです。 一次試験はしっかり対策すれば必ず合格します。 この記事で…
青年海外協力隊に合格するためには2回の試験を受けなければなりません。合格率の高い二次試験に進むためにも、一次試験は絶対に通過しておきたいところです。 一次試験はしっかり対策すれば必ず合格します。 この記事で…
青年海外協力隊の一次試験では、 応募者調書 応募用紙 職種別試験解答用紙 語学力申告台紙 問診票 の5つを提出しなければなりません。 「5つだけ準備すればいいのか、楽勝~♪」 なんて思っていると痛い目にあいます。準備をし…
ぼくは募集説明会に参加した時に小学校教育の担当の方からスカウトされました(笑) 小学校教育はめちゃくちゃ定員割れしているし、陸上競技と教育分野の職種はやることが本質的に似ているからです。 結局「陸上競技で応募します」と断…
募集説明会は全国各地で行われています。 ですが、ぼくが住んでいる青森県は説明会の数が少ないです。一方で、東京は職種別の説明会が開かれているし、なにより説明会の数が多いです。 地方に住んでいる人は自分が参加したいと思ってい…
青年海外協力隊に応募しようと考えている人は、おそらく隊員ブログを読んでどんな活動をしているかだいたい理解していると思います。 そこで、協力隊の活動をより詳しく知るためにオススメなのがボランティア報告書です。ぼくも応募前に…
こんにちは! 陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です! 青年海外協力隊の受験では語学スコアの提出が必要です。 前回の記事では、GTECを受けるメリットを紹介しました。 語学スコアを獲得するた…
こんにちは! 陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です! あなたは英語のテストって得意ですか? ぼくは長時間のテストだと集中力が持たないので苦手な方です。 青年海外協力隊を受験するには語学スコアの提出が求められていま…
こんにちは! 陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です! 17年度春募集の詳細が発表されてしばらく経ちますが、要請内容見ましたか?? 要請内容を見ると資格が必要だったり、実務経験とか社会経験とかよくわからないのがバー…
こんにちは! 陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です! 「(前編)1次試験応募用紙の内容を大公開!スポーツ隊員必見!ぼくは文章を書くのが超苦手だよ(笑)」の続きになります。 ながーいですけど、参考にしたい人は頑張って見…
こんにちは! 陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です! 今回はぼくが提出した1次試験応募用紙の内容を公開しようと思います! ぼくはこの応募用紙を作成させるのに10日間くらいかな?、かなり時間をかけました。ていうかかかり…
こんにちは!大村(@KotaOhmura)です。 青年海外協力隊の1次試験の合格率をUPさせるためには何をすればいいのか? 協力隊試験は別に合格率は低くないんです。だから一発で試験に合格して早々に派遣された…
初めまして! 2016年度秋募集、陸上競技の職種で合格した大村です。 まだ派遣前訓練も終わっていませんが、青年海外協力隊のあれこれの情報を発信していきますよ! よろしくお願いします(*´ω`*) 今回は青年海外協力隊…