パラグアイは「ハローウィンかクリスマスか」という議論
日本では渋谷区長がハローウィンは騒動だって言ってたけど、あそこまで来るとイベントじゃないですよね。というか騒動って言葉が適切すぎて全く違和感なかった。 そんなことでパラグアイのハローウィンってどうなの?って話だけど、たぶ…
日本では渋谷区長がハローウィンは騒動だって言ってたけど、あそこまで来るとイベントじゃないですよね。というか騒動って言葉が適切すぎて全く違和感なかった。 そんなことでパラグアイのハローウィンってどうなの?って話だけど、たぶ…
https://twitter.com/KotaOhmura/status/980042598168645632 https://twitter.com/KotaOhmura/status/980042604799778…
https://twitter.com/KotaOhmura/status/973705798739165186 https://twitter.com/KotaOhmura/status/973707808880431…
https://twitter.com/KotaOhmura/status/970458009582305280 それでママは、 「こーたと一緒にご飯食べたいのよ」「こーたは私たちの家族じゃない?」 って言ってくれて。 …
青年海外協力隊として任地で活動すること5ヶ月目。 今までは毎月6000円程度の食費を払ってホームステイ先からご飯を頂いていました。 楽ですからね。 パラグアイの食文化を学べるし、それでいて別に嫌いじゃないし。  …
月末、配属先から休みをいただいたので任地から首都アスンシオンに上がってきています。 9日間の長期休暇です。 活動に支障がないことは確認した上で休暇を取っています。 https://twitter.com/K…
https://twitter.com/KotaOhmura/status/969244662337822721 首都に上がってきている関係でバドミントン隊員の練習を見学させてもらうことができました。 他種…
https://twitter.com/KotaOhmura/status/968664146563747840 程よい適度な距離感で活動を進めることが結果的に現在の状況を俯瞰する余裕を生み出すことにもつながる。 つきっ…
任地から首都に上がってきてこんな場面に遭遇しました。 国道を歩いていたら一人バスを待つおじいさんがぼくに話しかけてきました。 「バスに乗るお金が少し足りないからお金をくれないか?…
パラグアイで始まったホームステイも3ヶ月が経過しました。 少しずつ言葉も理解できるようになってきたし家族の人たちもぼくに対してすごく優しく接してくれています。恵まれた環境です。 ですが、そんな恵まれた環境であったとしても…
海外での初めての年越しをパラグアイで迎えました。 パパの実家に親族が集合していつもどおり外でだらーっとしながら、カウントダウンに失敗していつの間にか新年を迎えていました。 あわせて読みたい! ⇒知られざるパラグアイの大晦…
2017年。 青年海外協力隊として派遣されたパラグアイという地で年越しを迎えました。 人生初の海外での年越し。そして真夏の年越し。日本から12時間遅れているパラグアイからTwitterを見て、時間が先行する日本の年越しを…