お問い合わせがございましたら、下記のフォームに入力をお願いいたします。
大村康太/Kota Ohmura

2016年3月東京学芸大学教育学部生涯スポーツ専攻卒業。
2017年9月~南米パラグアイで青年海外協力隊として活動。任地は人口2万人の田舎町であるミシオネス県サンタロサ市→首都アスンシオン。
指導した選手たちは南米大会において短距離種目で銀・銅メダル、混成競技での優勝、やり投げでの銅メダルに輝きました。
活動内容
①陸上競技【ナショナルレベルから初心者までの選手育成・強化、普及活動】(特に短距離、跳躍)(サンタロサ、首都)
②ナショナルチームのリレー指導(首都)
③小学校体育【主に陸上競技、縄跳び、サッカー】(サンタロサ)
④トレーニング施設作り(サンタロサ)
趣味はカメラとトレーニング。
パラグアイで一番の走幅跳選手になるために孤軍奮闘中。ブログ、SNSの更新頻度は多めです!
いいね!お願いしますヾ(*´∀`*)ノ
最新記事
人気記事
-
GTECで高得点を叩き出すコツ(裏技)と勉強法。1週間で語学スコアをクリア! 159,913ビュー
-
短距離選手あるある50選!あなたはいくつ当てはまる!? 17,251ビュー
-
大学時代の100分の1。陸上競技で少ない練習量でも高いパフォーマンスを出せる理由とトレーニング方法。 16,785ビュー
-
青年海外協力隊の倍率についてまとめてみた!合格率が低いとか嘘。 14,615ビュー
-
青年海外協力隊の人物面接の質問集50!これだけ対策すれば合格できる! 13,285ビュー
-
ダイエットが成功しないのは「食べると太る」と思いながら食べているから 12,230ビュー
-
絶対に合格する青年海外協力隊一次試験のまとめ 9,864ビュー
-
青年海外協力隊を受験するならTOEICよりGTECを全力でおすすめする!簡単に受験できます! 9,057ビュー
-
4年間のスランプを克服したぼくが「スランプの原因」を徹底的に解説する。 5,844ビュー
-
無料でできるテスト「m-gram診断」で自己分析してみました!学生や社会人、就活中の方におすすめ! 5,653ビュー