前任地であるサンタロサからパラグアイの首都アスンシオンに任地変更になりました。
原則としては青年海外協力隊は任地変更はありません。
ですが、ぼくは主に健康上の理由で任地変更することになりました。
首都の方が病院が近いので。
任地変更をするにあたってたくさんのサポートをしてくれたJICA事務所のみなさんには本当に感謝しています。
この記事を書いているのは任地変更の4ヶ月後ですが、今のところは健康に過ごせているので任地変更が認められて本当によかったです。
約7ヶ月ほどお世話になったサンタロサから首都での活動になったのですが、基本的には活動内容は変わりません。
陸上競技隊員として残りの任期を過ごすことになります。
主な活動内容は別記事にしますが、
- 選手育成
- 陸上競技の普及
この2つがメインです。
任地変更をして4ヶ月が経過しているの、その間のことも少しずつ書いていこうと思います。
任地変更後はかなり忙しくてブログに手をつけることができていなかったので、これからはもっとライトにブログをやります。
時系列がめちゃくちゃになるかもしれませんが(笑)、協力隊の活動をして感じることや、いち指導者として思うことも書いていくつもりです。
これからはより陸上競技チックな記事が増えていくかもしれません。
といいますか、協力隊っぽい記事にならないかもしれません(笑)。
これもぼくといういち人間の青年海外協力隊の活動として、教育系の人やスポーツを教える機会のある隊員さんの参考になればいいなと思います。
ということで、短いですが
2017.11~2018.6 前:サンタロサ
2018.7~ 今:首都アスンシオン
任地変更をしてパラグアイの首都アスンシオンで陸上競技の活動をしているよ
という報告でした。

コメントを残す