https://twitter.com/KotaOhmura/status/971375992920006658
・分からないことことが分かるようになる
・できなかったことができるようになる0スタートだからこそ何かをやれば必ず成長できる環境が協力隊にはあります。
未知の世界を探索して、知って、できるようになって、そして成長していく。
これはゲームと同じ。
— 大村康太@自己ベスト更新の先生 (@KotaOhmura) March 7, 2018
協力隊もこれと同じで、やるやらないを自分で決めて、いざ分からないことやできないことに一歩踏み出してみると新しい世界が見えるんじゃないかなって。
0ベースだから好きなことに挑戦して自由に自分の人生をデザインできる。協力隊の環境は過酷かもしれないけど、日本にはないメリットもあります。
— 大村康太@自己ベスト更新の先生 (@KotaOhmura) March 7, 2018
協力隊活動はゲームと似ていると思います。
もちろん現実世界なのでゲームではないし、失敗してもリロードできません。
現実世界は一回一回が勝負というか、生き物。
だからこそ、協力隊は活動計画を練る、あるいは様子を見ながら活動していくのだと思います。
だけどゲームではないからといって慎重になりすぎる、アクションを起こさなすぎるのもなんか物足りない。
ゲームでも現実世界でも、
「アクションを起こさないと変化が生まれない」
という点で同じ事が言えると思います。
もちろん青年海外協力隊の活動は現地に劇的な変化を起こすことが目的ではありません。
別に少しずつだっていい。
なんなら2年間の任期が終わって「何も変わらなかった」ということもありえます。
「何も変わらなかった」「ボランティアは必要じゃなかった」ということを行動を通して理解できます。
そう、
行動を通して理解できるんです。
それが「変化」。
行動することで変化するのは、現地の状況だけでなくて自分自身も。
現地に変化をもたらさなければならない、なんていう絶対的なルールなんてないわけだし、むしろ変化を必要としない可能性だってあり得る。
要請にはあれこれ書いているけど実際は違った、みたいなことだってあり得るわけです。
派遣される前に多くの人が「何か途上国のために役に立ちたい」と考えます。
でも実際活動・アクションを起こしてみたら「あれ、別にボランティアいらなくない?」なんてことも考えるかもしれません。
それって、派遣前と派遣後の自分自身の変化ですよね?
自分自身の変化によって
- ボランティア
- 現地
に対する見方が変わると思います。
ゲームでも似たようなシチュエーションってありますよね。
実は悪人はただの悪人ではなく悪の世界の正義だった、みたいな。
何も知らない状況で見たら悪人は悪人でしかないけど、ちょっと見方が変わったら実は自分の知らない世界があって、そこの正義かもしれない。
自分は正義の立場だと思っていて、更に自分が悪人だと思っている方も実は正義。
んで、結局「正義とは何?」みたいな。
「正義の立場であれこれやっている自分たちって本当に正しいことしてるの?」みたいな。
そういうゲームみたいなシチュエーションが青年海外協力隊の活動にもあると思うんです。
日本の中で作られた常識の中で、ほとんどの人が「これが正しい」「これは違う」という基準を持っていると思います。
そんな日本チックな常識を引っさげて、未知の世界で一から世界を知ったり関係作りをしたりします。
そこで何もアクションを起こさなければ「いやいや、この文化はけしからん」で終わるかもしれませんが、アクションを起こして自分を取り巻く状況と自分自身に変化が起これば見える世界が変わるはず。
本当にゲームと似てる。
- 進めば進むほど見える世界が変わっていく
- 知れば知るほど見方が変わる
進むも知るも、結局はアクションが必要で、アクションなくして変化は起きません。
更に、経験値が溜まっていくとできることが増えるし、逆にできないこともわかるからなおさら見える世界が変わっていく。
ゲームと似てません?
冒頭でも書きましたが、青年海外協力隊の活動はリアルだからゲームみたいにリロードできません。
かと言って、やり直しがきかないかというとそうではない。
やり直しに時間がかかるというだけであって、別にアクションを起こした結果として失敗したとしても全てが自分にとっての負の遺産にはなりません。
むしろプラスになる部分が多い。
リロードできない分大変なこともあるけど、同じように再出発できる。そこがゲームと似ているところ。
そして、再出発できる点に加えて、ゲーム以上に余分な経験値を積める点がリアルな世界での特徴です。
アクションは次のアクションを生み出す。
ゲームと同じで、アクションの繰り返しが新しい世界を見せてくれるし、目に見える世界、そして自分自身に変化をもたらしてくれるのだと思います。

コメントを残す