こんにちは!
陸上競技でパラグアイに派遣予定の大村です!
あなたは英語のテストって得意ですか?
ぼくは長時間のテストだと集中力が持たないので苦手な方です。
青年海外協力隊を受験するには語学スコアの提出が求められています。 なので、今までTOEICなど受けたことがない人はテストを受けて語学スコアを獲得する必要があります。
「まじかよ。語学スコア持ってねぇよ。
今からTOEIC受けても結果間に合わねぇわ。詰んだ…」
と思っているあなたに朗報!!
今回は青年海外協力隊の受験に必要な語学力検査、GTEC-CTE-LRについて紹介します!
1、受験に必要な語学力ってどのくらい?

まず、受験に必要な語学力を確認してみましょう!
青年海外協力隊・日系社会青年ボランティアの応募に際し、必要となる語学力は、英語の場合、中学卒業程度(英検3級もしくはTOEIC®スコア330点)に設定しております。この目安は合格後の派遣前訓練において語学力を修得する素地があるかどうかを確認することを目的として設定しています。(短期ボランティア語学審査方法について)
つきましては、応募をお考えの方は、まず英検3級もしくはTOEIC®スコア330点の取得を目指してください。 (JICAが作成している語学力目安表においては「Dレベル」となります。) 英語の他にも語学力目安表に記載のあるフランス語、スペイン語の語学資格はA~Dレベルとして認定されるほか、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語の語学資格も語学Dレベル相当として認定可能です。
引用:JICAボランティア
TOEICのスコアは最低330点とってください、とJICAのホームページに書いてあります。
330点とると語学力はDレベルとなります。 Dレベルは中学卒業程度の英語力レベルに設定されています。

考えてみてほしい。
英語ができなくて中学を卒業できなかった人がいただろうか。
そう。
中学を卒業しているあなたなら絶対にDレベルのスコアだったらとれるはずなのです!
それでも無理!
というなら協力隊の受験自体を諦めたほうがいいと思います。
誰でも届く英語スコアをとるための努力すらできない人なら派遣前訓練や現地で苦労する、というかひきこもりになります(笑)
あとJICAホームページには、「この目安は合格後の派遣前訓練において語学力を修得する素地があるかどうかを確認することを目的として設定しています。」と書かれています。
これって現時点での語学レベルで活動をすることは想定していないということです。 あくまでも語学力は訓練で磨いてもらいます、というのがJICAの考えだと思います。

とぼくは思うのです。とりあえず点数をとる。これが大事。
もちろん語学スコアは高いに越したことはありませんが(要請によっては語学レベルB以上というものもある)、英語が苦手な人はまず最低限の点数をとることを意識してみましょう!
「英語の点数は最低限とればいいのは分かった。 けど、今からTOEIC受けても間に合わんわ!!」
そのとおり。今からTOEICを受けようとしても出願期限までにスコア証明書は手に入れられません。
そう、語学スコアを持っていない人はTOEICを受けるという選択肢すらないのです。
ならどうするか。
GTECがあるよヽ(・∀・)ノ
2、GTECを受けよう!

受験者に救世主、ここに現る。
その名も、
GTEC-CTE-LR(自宅受験型)
このGTEC-CTE-LRという英語のテストは、
- お金を払えば自分が受験したいタイミングでいつでもどこでも受験できる
- 試験時間30分で超短い
- 試験終了後、すぐに結果が出る&提出に必要な証明書を印刷可能
- 1回2,160円(税込)、3回セット5,140円(税込)
という、最強お手軽な試験です。
実は、このGTECという試験は2016年度秋募集から語学スコアの対象になりました。
今までスコアを持っていなかった人でも応募用紙提出期限までに受験できるようになったので、受験者の対象が広くなりました。
ぼくはTOEICを受けておらず絶望していたところ、幸運にも救世主GTECの降臨によって応募が可能になりました!
GTEC-CTE-LR(自宅受験型)では500点満点中165点以上で語学レベルDとなります。 TOEICでもそうですが、だいたい3割以上の得点率で協力隊の受験資格が得られます。
ちなみにTOEICは激ムズ問題から簡単な問題までいろいろな問題が出るので、TOEIC用のテクニックを手に入れることで高得点を獲得できるらしい。
対してGTECは、個人の実力にあった問題が出題されるようにプログラムされているので、実力のある人にはある程度難しい問題、実力のない人には簡単な問題が出題されます。
つまり、最初から語学レベルDでいいやと思っている人にとって、TOEIC並みに難しい問題に触れることなく、中学卒業レベル程度の英語問題に答えればいいという、超精神衛生上よろしいテストなのです。
しかも試験時間30分とかね、神ですか?笑
「英語が苦手なんです、どう勉強したらいいでしょう?」
と聞いているあなた。語学力あるかどうかもわからないのに神経すり減らしてないでさ、

点数がすぐにわかるから自分の実力もわかるし、目標点数まであと何点だ!っていう感じでやる気も出るのでおすすめします!!
GTECはどんな感じで出題されるかも、ホームページ上でお試しテストが受けられるのでぜひ受けてみてください!
まとめ

TOEICとか受けたことないから語学スコア持ってないという人は、是非GTEC-CTE-LRを受けてみましょう!
安くて早くて安心ね♪
とどっかのCMで流れていそうですが、正しくそのとおり。
現在の英語力がわからなくてもGTECを受験することで、自宅受験、時間も30分、すぐに結果がフィードバックされるというメリットが得られます。
どう勉強していいかわからない。 と言っていつの間にか応募期限間近なんてことになる方が最悪だと思います。
まずは受けてみる。
これが本当に大事です。
行動は起こさないと始まりません!
