今日で母校の陸上部のコーチング活動が終わりました。
本当に寂しい。
濃すぎて濃すぎて、自分にとってはミラクルな時間でした。
とりあえず、今日の心境だけをアウトプットしようと思います。
別に誰のためにもならないだろうけど、ぼくの人生の中では本当に大きな時間だったからアウトプットしてみんなと共有したい。
ついにコーチとしての活動が終わった。
本当に感謝しかない。ぼくは教えたのではなく「教えられた」側だ。
1ヶ月半は濃厚すぎて逆に長かった。ずっと一緒に活動してきた気がする。今の2年生、1年生のラスト高総体まで見てあげたかったけど、これもぼくの進む道。— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
充実していると時間が過ぎるのはあっという間ってよく言うけど、全くそういうのがなかった。
おそらく、充実は充実でも物事を最適化する努力をしてきたからだと思う。
10かかる時間を3に短縮するような工夫や仕組みづくり。
そういう最適化の積み重ねが、この部活にずっといるような感覚になる濃厚な時間を作ってくれたのだと思う。
日本の裏、パラグアイから応援してる。
本当に応援してる。陸上だけじゃなくて、今後の人生が素敵なものになってほしい。こんなプラプラしたあんちゃんをよくしてくれてありがとう。
— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
感謝しかない。
ぼくは教えられまくった。本当にありがとう。
ぼくがいなくなってまた環境ががらっと変わる。そこからがスタート。
ぼくは教えることは教えたつもりだし、みんなも考え方とかかなり変わったと思う。本当に強くなれると思う。楽しく部活やれると思う。
いいスタートが出来ればあとは伸びるだけ。絶対にできる。
— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
もう心配していない。
あとはやるだけだ。できる。
ぼくがコーチやって伝えたかったことは2つ。「やるかやらないか」ということと「いろんな世界に触れて世界を知ること」です。
この2つができれば、高校生としては最強レベルです。間違いない。
陸上だけじゃない。人生においても理想的な人生を自分で手に入れられるようになる。— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
- やるかやらないか
- 世界を知ること
本当に大切なことです。
人生は自分の手で掴むんだよ。部活でこれを学んでほしい。
人生遠慮してやりたいことができなくても誰も責任とってくれないし、時間も戻ってこない。
大切なのは過去でも未来でもなく「今この瞬間」だということを感じてほしかった。— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
ぼくがいきなりコーチになって、「誰だよお前?」ってなって変化に戸惑ったかもしれないけど、
その中でも変化を恐れずに変化し続けたきみは成長したんじゃないかな?
それは、紛れもなく「今この瞬間」にフォーカスできたから。
これは今後の人生でも本当に大切なこと。
人生辛くなったら、「今この瞬間」だけを見て、一歩踏み出す努力だけしてほしい。
そうすれば人生変わるから。
たった1カ月半だったかもしれないけど、大幅に考え方とか記録とか変わった人いると思う。それは、「今この瞬間」に全力を注げたから。たかだか1ヶ月半で大きく変われる。1年後、誰もが大化け出来るんだよ。誰もが可能性を持っているからこそ今を大切にして行動しまくってほしい。
— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
人が変わるのに長い時間なんて必要ない。
「一歩踏み出して、自分の人生を生きる」ことが出来る人間は、恐ろしい速度で人生が動き出す。
時間じゃない。人生は密度が大切だ。
だからこそ、今この瞬間の密度を最大限にして、それを毎日積み重ねてほしい。
伝えたいことたくさんあるけど、言い過ぎると考えなくなるから(笑)、もう言わない。
あとは、聞きたい人が聞いてほしい。まずは三八新人、県新人の結果期待してる。
頑張れ、八高!— 大村康太@2017年JOCV候補 (@KotaOhmura) June 19, 2017
伝えすぎると考えなくなるから、あとは自発的に聞いてくれ(笑)
自発的に動ける人は、自分の人生を自分で切り開ける人。
やりたいことがあったらとことん挑戦しよう。
すまない。
あまりにも濃密な時間すぎて、振り返ってメッセージもらってって、もう涙もろいからもう終わる。
プレゼントもありがとう。パラグアイで絶対に使うから!
最後に一言。
本当にありがとう!

コメントを残す